こんにちは。うい(@uiuiuipot108081)です!
早速ですが、この女性の広告に見覚えはありませんか?
そう、これこそホットヨガ最大手LAVAに追随する注目株「ホットヨガスタジオCALDO」です。

全国的に店舗を拡大していることからも、ホットヨガを始めるならまず検討したい候補のひとつ、といえます。
そこでここでは、実際に体験レッスンを受講した私目線で「カルド」を深く検証しました。
後半ではラバ会員の私ならではの視点で、両者をじっくり比較していきます。どちらか決めかねている人もぜひ参考にしてください。
公式サイトはこちら
こんな人におすすめ
- ホットヨガを始めたい
- 運動不足を解消したい
- ストレスフリーに通いたい
- 予算は低め
- 「カルド」が気になる
もくじ
「ホットヨガスタジオCALDO」とは
「CALDO」は東京商工リサーチの統計にて、9部門で第1位に輝くヨガスタジオです(2020年3月調べ)。

こうして確かな評判を築いているわけは、一体何にあるのでしょうか?以下で掘り下げていきましょう。
「カルド」の特徴
カルドが他社と差別化できた要因は、大きくこの2つにあると思っています。
プレミアムな環境
実際に店舗へお邪魔して驚きましたが、カルド

遠赤外線床暖房を用いたスタジオは、大人数を一度に収容できるほど広々としていますし…






ロッカールームやシャワールーム、パウダールームすべてがまるでホテルと見紛うほどのプレミアムな内装でつくられています。
ストレスフリーにのびのびとヨガをしたいなら、カルドは申し分ない環境といえるでしょう。
予約不要
もうひとつの揺るぎない特徴が「整理券制」です。

大多数のヨガスタジオが事前予約必須とするなか、カルドは一切予約が不要!当日行きたい時間にフロントへ赴き、整理券を受け取れば受講できます。
仕事の終わる時間が読めない人や、予約の手間が煩わしいと考える人にぴったりですね。
「カルド」の口コミ・評判
カルド
カルド予約した!!ホットヨガ再開!!
行動は早くしたもんがち!!— ひまわり (@vm2SfaJectAAc7d) October 24, 2019
今日は1時間岩盤浴からのホットヨガ レベル3!
中々のハードだった。この先生すっごくいいな。
キツイけどちゃんと呼吸を意識させてくれるし、未来を見せてくれる。残念なのが今月だけ。。。という事。
— はたてあい@犬服の人 (@ademain_dogwear) October 16, 2019
皆さん、いい感じにカルドの魅力の虜になっている様子ですね(笑)
「カルド」の料金プラン
次に、気になる料金プランを見ていきます。
統計にて「コストパフォーマンス」部門でも第1位に輝いたカルド
プレミアム | 13,750円 |
---|---|
フルタイム | 11,550円 |
デイタイム | 8,250円 |
マンスリー4 | 8,250円 |
※料金は10%税込表記
これは都心部の平均的な料金帯ですが、どのプランも相場より1,000~3,000円ほど割安。
「マンスリー4」が8,000円台はカルドにしか実現できない数字です。コストパフォーマンス部門第1位の実績も伊達ではありませんね。
「カルド」の店舗
詳細な検証へ入る前に、カルド
カルドの店舗数は今や全国 80店舗以上 にのぼります。都内だけで30店舗以上ありますので、あなたの街の近くにもきっとあるはず。
その他の地域の店舗については、恐れ入りますが公式サイトをご参照ください。
公式サイトはこちら
どっちがおすすめ?「LAVA」と違いを比較!
ここからは以下4点を基準とし、さらにカルドの掘り下げを進めていきます。
体験レッスンを受講して得た気づきをもとに、私の通う「LAVA
①スタジオの設備・環境
ホットヨガの効果を最大限高めるためにも、スタジオの「設備」はとても重要です。
くわえて居心地のよい店舗の「環境」も無視できないポイント。これらの点について両者はどうでしょうか。
- 35~40℃/湿度55%
- 遠赤外線床暖房
- 大人数制レッスン
- 38℃/湿度60%
- 温熱ヒーター
- 中人数制レッスン
まず大きな違いはスタジオの「加温」の方法です。

カルド
そのためか体感温度はラバ
なおスタジオはクッションフロアとなっているためマットが不要で、幅も取りません。そのうえ広いので、レッスン直前で整理券が売り切れる…なんて心配とは無縁でしょう。
②インストラクター・レッスンの質
とはいえ何より重要なのは「レッスン」と、それを提供する「インストラクター」ですね。
- 業務委託中心
- スキルが高い
- レッスンに差が出る
- 正社員中心
- スキルが平均的
- レッスン内容が一律
ヨガインストラクターの雇用形態は大きく2つに分かれますが、
このうちカルド
ところが一概にそうとも言えません。確かに以下はメリットと捉えることができますが…
業務委託のメリット
- スキルが総じて高い
- インストラクターによりレッスンに特色が出る
同じプログラムでもインストラクターが違えば” 別物 “になる要素は、デメリットと表裏一体だからです。
特にカルドは運営方針上、レッスン内容をインストラクターへ 一任 しています。
本部一貫体制で教育しているラバ
③プログラムの内容・数
レッスン「プログラム」の内訳や、数についても比較してみましょう。
- 全36種
- 強度3段階
- 全31種
- 強度7段階
このとおり、プログラムの総数はわずかにカルド
しかし強度の幅は一般的な3段階。この点では、7段階に細分化されているラバ

なお体験レッスン時にスタッフへ聞いた話では「ラバより初心者向けの易しいレッスンが多い」とのこと。スケジュールを見ても★~★★が大部分を占めているようでした。
一方長い目線でステップアップを目指したい人には、ラバが向いているかもしれませんね。
④利用料金(コストパフォーマンス)
ホットヨガスタジオを選ぶ基準として重要な「利用料金」。
ラバ、カルドいずれも「月額制」ではありますが、料金面ではハッキリと差が出ました。
- フルタイム11,500円
- 月4回8,250円
- マット不要
- タオル月額2,200円~
- 1店舗のみ通い放題
- フルタイム15,800円
- 月4回10,800円
- マットレンタル無料
- タオル月額600円~
- 2店舗~通い放題
※都心部の平均的な料金を引用
やはりカルド
しかし申し添えたいのは、ラバ
言い換えれば、特定の店舗のみ通えれば十分な人にはカルドがどのスタジオよりもお得です。
くわえてカルドでは、体験レッスン受講後「仮入会」手続きを踏めば いつでも 当日入会と同等の特典を得られます。ペナルティなしで解約もできるので、ひとまず体験してからじっくり考えることも可能。
まずは気軽に体験してみてはいかがでしょうか。
体験申込はこちら
「カルド」と「ラバ」項目別比較表
カルドとラバの違いがひと目でわかるよう、項目別比較表も用意してみました。
スマホでスクロールできます
![]() ![]() ![]() CALDO ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() LAVA |
||
---|---|---|---|
店舗数 | 80店舗~ | 430店舗~ | |
レッスン数/日 | 6回~ | 8回~ | |
定休日/月 | 3回 | 4回 | |
環境 | 室温 | 35~40℃ | 32~38℃ |
湿度 | 55% | 50~60% | |
常温ヨガ | × | ○ | |
インストラクター | 業務委託 | 正社員 | |
レッスン | プログラム数 | 36種~ | 31種~ |
強度 | 3段階 | 7段階 | |
形態 | 大人数制 | 中~大人数制 | |
予約 | 不要 | 要 | |
ヨガマット | 不要 | 任意 | |
マタニティ | 不可 | 不可(一部対応) | |
料金 | フルタイム | 11,550円 | 15,800円 |
月4 | 8,250円 | 10,800円 |
おわりに
自ら体験してわかったことですが、ホットヨガスタジオCALDO
私は最終的にラバを継続する決断をしましたが、なかにはカルドのほうが向いている人もいるに違いありません。
ですからここでは、独断で「各スタジオを選ぶべき人」をまとめて締めくくりたいと思います。
カルドに向いている人
- 運動が苦手な人・運動不足な人
- 周辺環境を重視したい
- 難易度の高いレッスンは不安だ
- 初期費用を抑えたい
- 荷物は少ないほうがいい
ラバに向いている人
- ホットヨガの経験者
- 運動の習慣がある
- レッスンのクオリティを重視したい
- 色んなレッスンを受けたい
- ライフスタイルに応じて店舗を使い分けたい
気になるスタジオが決まったら、以下から早速体験レッスンを申し込んでみましょう!
ホットヨガスタジオCALDOを予約する
ホットヨガスタジオLAVAを予約する
クリックで応援



おすすめヨガスタジオTOP3
ホットヨガスタジオLAVA
「ホットヨガスタジオLAVA」では、まるでサウナのように暑いスタジオ下で質の高いレッスンを受けられます。あなたの成長に合わせて、全7段階の強度でステップアップも可能。初心者から熟練者まで幅広く通えます。
ホットヨガスタジオCALDO
「ホットヨガスタジオCALDO」は遠赤外線床暖房とスチームで、美容効果もダブルで期待できるスタジオです。40種以上の豊富なプログラムから、あなたにぴったりのレッスンがきっと見つかります。
ホットヨガスタジオloIve
「loIve」は他社の良いトコロをたっぷりと吸収した後発スタジオです。清潔でオシャレな環境と、室温38℃/湿度65%に維持されたスタジオで着実に結果を残せます。ボクササイズやサーフエクササイズで気分転換もおすすめ。