こんにちは。うい(@uiuiuipot108081)です!
私の通うホットヨガスタジオLAVAにて、2018年1月からスタートした取り組み。
聞きなれないワードに疑問ばかり浮かぶのも、無理はありません。
そこでここでは、ラバの新しい試み「10分ヨガ」について、基本からレッスン内容にいたるまで丁寧に解説していきます。いつものレッスンにプラスして、キレイの近道を目指しましょう!
公式サイトはこちら
こんな人におすすめ
- LAVA会員
- 「10分ヨガ」が何なのか知りたい
- 「10分ヨガ」を受講したい
- 「10分ヨガ」のレッスン内容を知りたい
もくじ
LAVAの「10分ヨガ」とは
ラバが展開する「10分ヨガ」は、通常のレッスンとは趣きがだいぶ異なります。
「10分ヨガ」の概要
レッスンを知るための基本的な項目について並べてみました。
開催店舗 | 全店舗 |
---|---|
レッスン時間 | 10分間 |
タイミング | レッスン前後 |
開催頻度 | 4~5回/日 (※) |
定員 | 通常レッスンに同じ |
(※)1スタジオあたり
導入当初は限られた店舗にのみ展開していましたが、試験運用を経て、今は全国のホットヨガスタジオLAVA店舗で導入・実施されています。
開催頻度は1スタジオあたり4~5回/日の頻度が目安です。複数のスタジオを抱える店舗に関しては、その限りではありません。
「10分ヨガ」の特徴
10分ヨガが通常レッスンと異なる点は、これらの特徴を見ればおわかりいただけるはず。
- 10分ヨガ単独の予約は不可
- 開催対象レッスンでのみ受講可
10分ヨガ単独の予約は不可
実は、10分ヨガのレッスンは それのみで受講できない 特徴があります。
あくまでラバの本懐は60分ないしは90分制のレッスンにあります。忙しい女性が10分間で効果を得られるレッスン…という位置づけではありませんので、注意してください。
10分ヨガは、通常レッスンの おまけ要素 である
つまり10分ヨガを受講するには、「10分ヨガとセットになった通常レッスン」も併せて受講する必要があるわけです。
開催対象レッスンのみ受講可
概要の項で解説したとおり、10分ヨガの開催頻度は日に4~5回が一般的です。
必然的に、 すべての通常レッスンで開催されるのではない ことになります。
いいえ。あらかじめ、レッスンカレンダーで開催の可否の確認ができるしくみです。

レッスンカレンダー(PC版)
PC・スマホいずれも、レッスンの前後どちらに開催されるかひと目でわかるようになっています。スケジュールが立てやすくて助かりますね。
「10分ヨガ」の受講の仕方
10分ヨガレッスンの受講の方法は、極めてシンプルです。
まずは、10分ヨガの開催される通常レッスンをいつもどおり予約します。あとはレッスン前後いずれかによって、以下の方法で受講資格を得ることが可能です。
- 「レッスン前」レッスンの10分前までにスタジオ内で待機する
- 「レッスン後」レッスン終了後にそのままスタジオ内で待機する
「10分ヨガ」の参加率
2018年1月に試験導入されてしばらくは、認知度も低く、決して参加率が高いとはいえない状態でした。
しかし1年以上経過した今となっては、これほどまで参加率が伸びたように見受けられます。
通常レッスン受講者の 3分の1~半数
時間帯やレッスン内容によってバラつきはありますが、お得感もあって人気のようですね!
公式サイトはこちら
「10分ヨガ」のレッスン内容一覧
肝心の10分ヨガの内容ですが、リリース当初はインストラクターの裁量次第でした。インストラクターのお話を聞いたり、何をやりたいか会員に聞きながら進行したものです。
しかし今現在では、組織的にプログラムが設定されるようになりました。
内容はおもに、以下の4つへ大別できます。
- ポーズの解説・練習
- 呼吸法の解説・練習
- ストレッチ
- 瞑想
ポーズの解説・練習
会員が特に苦手意識を抱きやすいポーズに厳選され、プログラムに組まれることが多いです。
以下では、現在確認できるレッスンのうち一部を抜粋してみました。
ポーズの解説・練習
- ハトのポーズへの道
- ココロのヨガ
- プランクのとり方
- バランスのとり方
- チャトランガの練習 ほか
※2019年10月時点
特定のレッスンに限っては、独自の10分ヨガが組まれることもあります。
LAVA新プログラム「ウェーブリングヨガ」
LAVAの新プログラム「ウェーブリングヨガ」でポーズ力を鍛えよう!
呼吸法の解説・練習
ヨガは、呼吸と連動した動きが基本です。呼吸の乱れは動きも乱れに直結し、ヨガの効果が半減してしまいます。
そこで、ヨガのポーズをスムーズにおこなう呼吸法「腹式呼吸」がポイントになります。
ヨガのポーズに集中するあまり呼吸が乱れていては、本末転倒です。この10分ヨガでは、インストラクターの誘導に従いながら正しい呼吸法を学ぶことができます。
ストレッチ
通常レッスンの前に組まれることの多い、ストレッチレッスン。
体をほぐしてあたためる効果があり、レッスン前の導入プログラムとして最適です。スムーズに通常レッスンへとシフトできるため、積極的に参加してみましょう。
現在確認できるストレッチレッスンの内訳の一部は、以下のとおりです。
ストレッチ
- 筋膜リリース(テニスボールほぐし)
- 肩回りほぐし
- 柔軟性を高める
- 呼吸でエクササイズ
- 重心の位置
- 仙腸関節ほぐし
- 腸のマッサージ
- 前屈が深まるワーク(鵞足ほぐし)
※2019年8月時点
瞑想
ヨガに必要不可欠な、瞑想。
ヨガの瞑想には自律神経を整え、カラダをリラックスさせる効果があります。
通常レッスン前なら「精神統一して、これから始まるヨガに集中できる」効果が。通常レッスン後なら「疲れたカラダを鎮めて、リラックスさせる」効果が期待できます。
LAVA瞑想アプリ「MEISOON」もおすすめ
LAVA監修アプリ「MEISOON」で瞑想の苦手意識を克服する
おわりに
初期に比べだいぶ浸透してきた、ラバの「10分ヨガ」。
月会費が変わらず、10分間多めにレッスンが受けられるお得なコンテンツのひとつです。見かけたときには、ぜひ気軽にチャレンジしてみてくださいね!
あらたな試みに積極的なラバでは、もうひとつ「マスターレッスン」なんて取り組みもスタートしました。
LAVA常連のみ参加できる特別レッスン
LAVAの対象者限定マスターレッスンは、新感覚のヨガだった!
クリックで応援



おすすめヨガスタジオTOP3
ホットヨガスタジオLAVA
「ホットヨガスタジオLAVA」では、まるでサウナのように暑いスタジオ下で質の高いレッスンを受けられます。あなたの成長に合わせて、全7段階の強度でステップアップも可能。初心者から熟練者まで幅広く通えます。
ホットヨガスタジオCALDO
「ホットヨガスタジオCALDO」は遠赤外線床暖房とスチームで、美容効果もダブルで期待できるスタジオです。40種以上の豊富なプログラムから、あなたにぴったりのレッスンがきっと見つかります。
ホットヨガスタジオloIve
「loIve」は他社の良いトコロをたっぷりと吸収した後発スタジオです。清潔でオシャレな環境と、室温38℃/湿度65%に維持されたスタジオで着実に結果を残せます。ボクササイズやサーフエクササイズで気分転換もおすすめ。
コメントを残す