気になるカテゴリから記事を探す

【税理士監修】初めての確定申告「売上」編。実例から売上の考え方を学ぼう

こんにちは。うい(@uiuiuipot108081)です!

早くも第2回に突入する人気コーナー、「初めての確定申告」の時間がやってまいりました!

初めての確定申告セミナー第二部「売上」編

わーわー。

第一部では、確定申告に向けた第一関門といえる「経費」について学びました。苦手意識も少しは払拭ふっしょくできたのではないでしょうか?

初めての確定申告・第一部「経費」編
【税理士監修】初めての確定申告「経費」編。ケース別に見る仕訳の方法とは?

そうなるといよいよ気になるのは「売上」の存在です。

そこで本記事では、確定申告に欠かせない売上の仕訳しわけについて実例をもとにわかりやすく解説します。私と一緒に基本から学んでいきましょう!

よし、じゃあ始めていこうか

よろしくお願いします!

こんな人におすすめ

  • 初めての確定申告を控えている
  • 会社員からフリーランスへ転身した
  • 会社員のかたわら副業をいとなんでいる
  • 売上の考え方について知りたい
  • 売上の具体的な仕訳を学びたい
MEMO

本記事にはPRが含まれます。あらかじめご了承ください。

「売上」とは

確定申告というと、どうしても節税にばかり意識が向く傾向があります。

しかし確定申告はあくまで「利益」の申告です。この利益というのは、事業で得た売上から経費を引いて求めるいわば” もう “。

事業所得(売上-経費)-税金=可処分所得

つまり利益(事業所得)を明らかにするうえで、経費と売上は一対いっついの存在なのです。

正しい「売上」の記帳は確定申告の第一歩なんだ!

「売上」を複雑にする要素

でも色んなケースが存在する経費と違って、売上は” 売上 “じゃない?難しいことなんてあるの?
広い意味でいえばそうだが、売上にはさまざまな要素が絡んでくるんだ

フリーランスとして働く以上、その事業体系はさまざまです。

取引先」や「業務」に応じて取引形態が異なることも珍しくないほか、手広く事業を展開すればするほど” 売上 “にまつわる要素も複雑化していきます。

  • 売上の種類
  • 契約形態
  • 入金日
  • 取引先
  • 入金方法
  • 入金内訳

毎月定額の給与が振り込まれる会社員時代とは、わけが違うということがよくわかりますね。

もくじへ戻る

ケース別「収入(売上)」仕訳の実例3選

それではこれより、複雑化を極める売上を攻略していきたいと思います。

例では私の利用する会計ソフト「会計freeeフリー」をもとに解説しますが、他社のソフトでも仕訳項目はほぼ変わりありませんのでご安心ください。

もし会計ソフトを持っていなければ、無料お試し登録して一緒に進めよう!

無料体験はこちら

会計ソフトfreee

クラウド会計ソフト特集から選ぶ
【2024年最新】確定申告も安心のフリーランス向けおすすめ会計ソフト3選


こちらは会計フリーの取引登録画面です。

会計freee取引登録画面

収入の登録手順

「取引」タブ

取引の一覧・登録

収入

先ほど挙げた売上の要素は、以下5つの項目にあたります。

発生日・勘定科目・取引先・品目・備考

ここに、フリーランスのおもな売上パターン3例をご用意しました。

各ケースで5項目を具体的にどう入力していくのか、実例をもとに学んでいきましょう。

各項目の基本的な考え方にも触れていくぞ。色んなケースで応用が利くはずだ!

注意

会計の仕訳に「正解」はありません。紹介する仕訳の方法が必ずしも正しいとは限らず、事業内容やその他の背景により認められない場合もあります。本記事の内容をもとに確定申告をおこなう際は、あくまで” 自己責任 “でお願いします。

①請求書を発行して入金される直接取引

請求書を書く人

○○株式会社と業務委託契約を結び、依頼のあったコラムの執筆をおこない、9月25日に成果物を納品した。
業務委託契約書にのっとり9月30日付にて取引を締め、10月1日に請求書を発行、先方へ送付した。
10月31日、請求通りの金額が指定口座に振り込まれたことを確認した。

もっともスタンダードな取引形態に「直接取引」があるよね。いわゆる” 月末締め翌月末払い “だけど、具体的にどう仕訳したらいいの?
本業による収入に該当するから、勘定科目は「売上高」が正解だ。日付に関してはこちらで詳しく解説しよう

直接取引で得た収入
発生日9月30日
勘定科目売上高
取引先○○株式会社
品目原稿料
備考

取引登録する日付の考え方

会計freee詳細登録画面「日付」

会計freee

取引の一覧・登録

取引の一覧

個別取引画面

会計ソフトの取引登録画面には「日付」をいくつか入力する欄があるけど、どの日付がどの項目に該当するの?
では日付が4つも登場したから、どれを入力したらいいのか迷うのも無理はないな。ひとつずつ確認しようか

スマホでスクロールできます

定義仕訳
9月25日納品日なし(または備考)
9月30日締め日発生日
10月1日請求書発行日なし
10月31日入金日決済日

一般的な” 月末締め翌月末払い “であれば、請求を締めた日付を「発生日」にあてます。月末以外の締め日の場合は、月末までの成果物が当月の売上となるため、締め日後の売上も計上する必要があります。

なお即日入金される取引先でない限り発生日と決済日にはラグが生じる点には注意しましょう。

MEMO

会計ソフト上では、請求書を発行した段階で「未決済」として収入を計上します。後日入金が確認できしだい「決済完了」へ切り替え、「決済日」を入力するというのが基本的な流れです。

②クラウドソーシングサービスなどを介する取引

クラウドソーシングサービスで働く人

クラウドソーシングサービス「くもくもワークス」を介して「△△株式会社」と契約を結び、9月25日に原稿を納品した。
9月30日付にてくもくもワークスで取引が締められ、10月15日付でくもくもワークス名義の3,900円の入金を確認した。振込金額の内訳は以下のとおりである。

契約金額5,000円-くもくもワークスシステム利用料1,000円-振込手数料100円=3,900円

フリーランスとして働くにあたり、強力な味方となるのが依頼主と請負主をマッチングしてくれる「クラウドソーシングサービス」だよね。フリーランスの登竜門とうりゅうもんとして利用する人が多いサービスだけど、取引形態が複雑化するから仕訳が難しそう…
たしかに少々ややこしくはなるが、突き詰めれば単純な話だ。まず勘定科目は本業の収入だから「売上高」でいい

仲介サービスを介して得た収入
発生日9月30日
勘定科目売上高
取引先くもくもワークス
品目原稿料
備考

仲介サービスを利用した際の「取引先」の考え方

細かいことだけど、厳密にいうと取引先はくもくもワークスでなく「△△株式会社」が正しいんだよね…
実務では仲介サービスの先にいる依頼主単位で売上を分けなくても、売上さえ管理できていれば問題はないんだ

会計ソフト上で登録できる「取引先」の項目は、自己管理手段として非常に有効です。

たとえば会計フリーでは「損益そんえきレポート」など複数のレポート画面で、取引先単位で収支を確認できます。事業の全体像や成長度をはかるのに役立つ便利機能です。

ただし、取引先の乱立は諸刃もろはつるぎ

逆に見づらくなる恐れがあるため、主要な取引先に絞り登録するのがスマートな方法です。それ以外は「備考」欄へメモしながら管理するといいでしょう。

なるほど。クラウドソーシングサービスを介する売上は一律” 仲介会社単位 “で計上すると、スッキリしそうだね!
MEMO

会計フリーでは過去に登録した取引先を編集・削除できます。「設定>その他の設定>データ設定(取引先)」から整理してみましょう。

売上にかかる手数料の考え方

5,000円で契約したのに入金額が3,900円って…。手数料高すぎ(涙)
手数料の大きさにばかり気を取られて、肝心の仕訳を忘れてないか?

クラウドソーシングサービスを介した取引では、「システム利用料」を差し引いた額が実際の報酬となります。そのうえ「振込手数料」が自己負担になるケースが大半ですから、入金額は契約金額から大きく目減りします。

この場合の売上高および手数料について、具体的に仕訳する方法も見ていきましょう。

会計freee詳細登録画面「手数料」

手数料の登録手順

取引の一覧・登録

取引の一覧

個別取引画面

+控除・マイナス行を追加

あれ?勘定科目の行が増えてる?
+控除・マイナス行を追加」で、収入取引の中に支出の勘定科目を追加できるんだ

つまり請求1件につき1件の取引登録ができるわけです。

売上高金額5,000円
支払手数料金額▲1,000円
品目システム利用料
支払手数料金額▲100円
品目振込手数料

これで決済金額を「3,900円」で登録すれば、収入額と決済額のつじつまが合うね!

③サイト運営の広告収入・アフィリエイト収益

サイト運営をする人

本業のかたわら、サイトの運営を始めたところ軌道に乗り始めた。
サイト運営における9月の月間収支はアフィリエイト、アドセンスあわせて計5万円の確定売上となった。

売上の内訳は以下のとおりである。

    • A8.net(運営会社:○○株式会社) 3万円
    • Googleアドセンス(運営会社:△△合同会社) 2万円

当初の予定とは異なるところで収益が出始めたけど、これも本業の「売上高」に含めて問題ないの?
ごく一時的な収益なのであれば「雑収入」でいいが、サイト運営ということなら今後も継続して売上が見込めるだろう。もちろん、立派な「売上高」だ

サイト運営を通して得た収入
発生日9月30日
勘定科目売上高
取引先○○株式会社
品目広告収入
備考A8.net

広告収入の品目の考え方

サイト運営者からすると「アフィリエイト」と「アドセンス」は別モノの感覚だけど、品目はいずれも「広告収入」で構わないのかな?
たしかに報酬発生のしくみは異なるが、広い意味でいえば「広告収入」であることに変わりはない

成果報酬型(アフィリエイト)・クリック報酬型(アドセンス)

スマホでスクロールできます

成果報酬型物やサービスを販売・成約させると報酬が発生する
クリック報酬型広告がクリックされると報酬が発生する

例でいえばA8.netが前者、Googleアドセンスが後者にあたります。

いずれも「広告収入」に違いないため、私の場合は品目を統一し「備考」にサービス名を入力することで管理しています。

アフィリエイトとアドセンスの収益を分けて推移をみたいなら、細分化してもいいね!

成果報酬型広告収入の売上計上について

アフィリエイト収入って、締められてから実際に振り込まれるまでタイムラグがありすぎ(涙)
企業側で「成果の承認」というステップが加わるから、報酬が確定するまで時間がかかるんだ。ただ振込がないからといって、うっかり暦年の収入に入れ忘れると申告漏れになりかねないぞ

広告収入はその他のケースと異なり、発生した報酬が必ずしも売上になるとは限りません

アフィリエイトの報酬が振り込まれるまでのおおまかな流れは、以下のとおりです。

STEP.1
成果の対象となるアクション(登録・購入など)が発生する
STEP.2
発生データがアフィリエイトのサーバーへ送信される
STEP.3
運営者の管理画面へ「未確定」扱いで照会される
STEP.4
広告主側が成果の承認をおこなう
STEP.5
運営者の管理画面へ「確定」として計上される
STEP.6
アフィリエイト会社の締め・支払日に準じて報酬が振り込まれる

このように、アフィリエイト報酬は複数の段階を経てやっと振込がおこなわれます。ですから” 会計ソフト上 “の「発生日」と「決済日」が、極端に空いてしまうは仕方のないことなのです。

振込があって初めて売上計上するようなスタンスでは、うっかり申告漏れを起こしかねません。

申告漏れを防ぐため、こちらでも触れたとおり月次で収益が確定した段階に「未決済」として売上計上する習慣を身につけましょう。

日ごろから、暦年単位の未決済取引を一元管理しておく意識が大切なんだ

広告収入の振込日・条件早見表

ここでは、おもなアフィリエイトサービスの「報酬振込日」および「条件」についてまとめています。

ぜひ参考にしてね!

スマホでスクロールできます

締め日支払日振込基準額
Googleアドセンス月末翌月21~26日8,000円
Amazonアソシエイト月末翌々月末5,000円
楽天アフィリエイト翌月末翌々月10日5,000円
A8.net月末翌々月15日5,000円
afb15日翌月末777円
もしもアフィリエイト月末翌々月末1,000円
バリューコマース月末翌々月15日1,000円

まずはお試し

会計ソフトfreee

もくじへ戻る

初めての確定申告でよくある質問

ここでは初めての「確定申告」に向けて、よくある質問に回答していきます。

春まで会社員として働いていたから、初めての確定申告は「会社員時代の給与」と「フリーランスの利益」いずれも申告するってことになるよね
まあ、そうなるな

Q.前職の収入の扱いはどうしたらいいの?

よかった!じゃあ、この源泉徴収票の給与額を会計ソフトで売上計上するね!
いや、それは 間違い

私もそうですが、初心者が特に陥りやすい罠が「確定申告=会計ソフト」という考え方です。

会計ソフトで記帳する内容は、あくまで確定申告の項目のひとつにほかなりません。

確定申告の図解①

確定申告という大きな枠組みのうち、我々フリーランスが意識すべきは「事業所得」と「給与所得」です。これらは「総合課税」にあたり、カテゴリ(所得)別に計算したうえで申告する義務があります。

本記事で解説してきた会計ソフトの記帳はこのうち「事業所得」にあたります。

「給与所得」はあくまで別のカテゴリであり、会計ソフトで日頃から計上する収入とは” 別モノ “なのです。

所得別添付書類について

確定申告では、そのカテゴリ別に「根拠となる書類」を添付する必要があるんだ。これを見てくれ

事業所得収支報告書
給与所得源泉徴収票

なるほど…。私は今、この「収支報告書」を作成するために会計フリーで記帳しているのね!
そのとおりだ。前職の「源泉徴収票」ももちろん確定申告に必要な書類だが、会計ソフトとは無関係なのさ

源泉徴収票は暦年収支確定後、確定申告書を作成するときに必要となるため大事に保管しておくといいでしょう。

MEMO

請求されるまで源泉徴収票を発行しない企業も存在するようです。もし退職から一定期間が経過しているにも関わらず、源泉徴収票が届かない場合は早めに貰っておきましょう。

Q.税金が還付されるか納付かのボーダーは?

そもそも確定申告で税金が還付されるか、逆に納付しなければならないかのボーダーラインはどう判断すればいいの?
さまざまな要素が干渉するから一概いちがいには言えないが、一言でいえば「稼ぎすぎたら納付」になりやすい

会社員時代は源泉徴収されていますが、フリーランスでは源泉徴収されていないケースがほとんどのため、会計ソフトの記帳で利益が出ている場合には納付の可能性が高くなるのです。

税金の追加納付を避けるには、経費を漏れなく計上する意識が大切だ。税金は利益にしかかからないからな

やりようによっては、会社員時代より多く稼いでいても「経費」しだいで納税額を減らせるってことだね!

経費はもれなく計上しておこう
【税理士監修】初めての確定申告「経費」編。ケース別に見る仕訳の方法とは?

MEMO

会社員時代に給与天引きで納めていた「源泉所得税」は、そのまま1年間働き続けると仮定した税額(12分の1ずつ)で計算されています。

Q.確定申告までに用意しておくべき書類は?

暦年収支が確定するまでは会計ソフトでこまめに記帳しておけばいいことがわかったけど、確定申告にあたって、源泉徴収票以外に用意しておくべき書類はあるの?
確定申告で「所得控除こうじょ」を受けたいなら、控除の根拠となる書類も用意しておく必要がある

確定申告の図解②

確定申告では、所得から直接差し引くことのできる「所得控除」という項目が存在します。

これをあわせて申告することで利益を減らし、結果として納税額を少なくすることが可能です。おもな所得控除の種類と、その添付書類は以下を参考にしてください。

生命保険料控除生命保険料控除証明書
社会保険料控除国民健康保険支払通知書
国民年金控除証明書
医療費控除医療費の領収書など
寄附金控除寄附金の領収書など
MEMO

添付書類は、一定の条件を満たせば省略も可能です。

私のように、退職と同時に” 扶養 “に入った人の社会保険料控除は「源泉徴収票」が添付書類になるよ!

もくじへ戻る

おわりに

ふう。第二部「売上」編もおおまかにはこんなところかな

ありがとうございましたーッ!!

売上」の仕訳は経費に比べるとパターン化しやすいものの、細かい部分が複雑です。

ご紹介したケース別に落とし込み、応用しながら攻略していくのがスタンダードなやり方。繰り返すうちにきっと慣れてくるはずです。

さて。次はいよいよ確定申告の「実践」編へと移ります。心の準備はいいですか?

ゴクッ…!

e-Taxイータックスまたは会計フリーのうち、あなたの予定している作成手段へお進みくださいね。

e-Taxではじめる人の確定申告「実践」編
【税理士監修】初めての確定申告「実践」編。e-Taxで申告書類を作成しよう

freee利用者のための確定申告「実践」編
【税理士監修】個人事業主の会計フリーを使った確定申告の流れとポイント全解説

もう一度「経費」を復習しておきたい人はこちらから。

第一部「経費」編を復習する
【税理士監修】初めての確定申告「経費」編。ケース別に見る仕訳の方法とは?

freeeで確定申告をスムーズに

クラウド会計ソフトシェアNo.1!

クリックで応援

人気ブログランキング

【2024年最新】確定申告も安心のフリーランス向けおすすめ会計ソフト3選
【税理士監修】基礎から学ぶ、個人事業主の法人化メリット・デメリット