気になるカテゴリから記事を探す

ナッツの蜂蜜漬けアレンジレシピ5選!パウンドケーキはギフトにも◎

こんにちは。うい(@uiuiuipot108081)です!

手作りした「ナッツの蜂蜜漬け」。

自宅でできるナッツの蜂蜜漬けレシピ
買うと高いナッツの蜂蜜漬けは、手作りすれば安くてずっと楽しめる♡

2カ月経ち、程よく熟成されたところでいざ解禁♡たっぷり作ったので、いろんなアレンジを試したいところです。

んー。どうやって食べようかな…?

そこで早速、お手軽なものから手の込んだレシピまで、いくつか考案してみました。

おいしくて美容にもいいナッツの蜂蜜漬け。さあ、色んな味わいを楽しんでみませんか?

ハニーナッツパウンドケーキはギフトにもおすすめ♡

こんな人におすすめ

  • 美容にいい食べ物を摂りたい
  • お菓子はやめられない
  • ホームパーティーを控えている
  • ナッツの蜂蜜漬けの食べ方を知りたい
MEMO
本記事にはPRが含まれます。あらかじめご了承ください。

①ハニーナッツヨーグルト

ハニーナッツヨーグルト

まずは、定番アレンジといえる「ハニーナッツヨーグルト」から。

この組み合わせ、間違いない…!

安定感はやはり王道です。栄養とボリューム的にも、忙しい朝の朝食に最適。

「ハニーナッツヨーグルト」の材料

ナッツの蜂蜜漬けとヨーグルト

ハニーナッツヨーグルトに必要な材料は、たったの2つ。

  • ナッツの蜂蜜漬け(適量)
  • お好みのヨーグルト

ナッツの蜂蜜漬けの量は、好みによりますがスプーン1、2杯で十分でしょう。

ヨーグルトは分包ぶんぽうのものを2カップ用意します。

「ハニーナッツヨーグルト」の作り方

ハニーナッツヨーグルトの手順は以下のとおりです。

  1. ヨーグルトをお皿にあける
  2. ナッツの蜂蜜漬けをヨーグルトに乗せる

固めのヨーグルトは、スプーンでほぐしてからお皿にあけてね!

「ハニーナッツヨーグルト」のポイント

  • 食べる直前に作る
  • 朝食には無糖ヨーグルトを使う

作ってしばらくすると、ヨーグルトから水分ホエーが分離します。味に影響はありませんが、できれば食べる直前に作るといいでしょう。

「ホエー」とは
乳(牛乳)から乳脂肪分やカゼインなどを除いた水溶液。別名「乳清にゅうせい」。

引用:Wikipedia「乳清

またナッツの蜂蜜漬け自体の甘みが強いので、ヨーグルトは「無糖」タイプがベターです。

もくじへ戻る

②ハニーナッツチョコレート

チョコレートのハニーナッツ乗せ

次に試したのは「ハニーナッツチョコレート」。

チョコレートとナッツの組み合わせって、鉄板ですよね?それならこのレシピの完成度も約束されたようなものです。

まさに大人の贅沢…!

「ハニーナッツチョコレート」の材料

ナッツの蜂蜜漬けとチョコレート

こちらのレシピもお手軽です。

  • ナッツの蜂蜜漬け(適量)
  • お好みの板チョコレート

用意するものは、ナッツの蜂蜜漬けと板チョコレートのふたつだけ。

「ハニーナッツチョコレート」の作り方

ハニーナッツチョコレートの手順は以下のとおりです。

  1. 板チョコレートを一口大に割る
  2. 割ったチョコレートをお皿へ移す
  3. ナッツの蜂蜜漬けをチョコレートの上へ乗せる

一口大のチョコレートにティースプーン1杯弱が目安だよ!

「ハニーナッツチョコレート」のポイント

  • 一度に多く乗せすぎない
  • チョコレートは甘さ控えめを選ぶ

少量でも満足度の高いレシピです。まずは1、2粒、じっくり味わってみてください。

また私はミルクチョコレートを選びましたが、「ブラックチョコレート」のほうが甘さのコントラストが味わえると思います。

もくじへ戻る

③ポテチのハニーナッツ乗せ

ナッツの蜂蜜漬け on ポテトチップス

甘いものを食べたあとは、しょっぱいものが欲しくなりませんか?

というわけで、こちら。名付けて「ポテチのハニーナッツ乗せ」です。

こ、これは…!

大穴でした。一言、 ウマイ

ポテチのしょっぱさとナッツの甘さが混ざり合い、絶妙な甘じょっぱさを再現します。

「ポテチのハニーナッツ乗せ」の材料

ナッツの蜂蜜漬けとポテトチップス

一見すると手の込んだ一品に見えるアレンジですが、作り方はカンタン。

  • ナッツの蜂蜜漬け(適量)
  • お好みのポテトチップス

用意するものは、たったこれだけです。

流通するポテトチップスは大きく袋型筒型の2種類がありますが、ここでは成形されていて手に持ちやすい「筒型」を使います。

「ポテチのハニーナッツ乗せ」の作り方

ポテチのハニーナッツ乗せの手順は以下のとおりです。

  1. ポテトチップスをお皿にあける
  2. ナッツの蜂蜜漬けをポテトチップスの上に乗せる

凹んだ面を上にして置くと、ナッツを乗せやすいよ!

「ポテチのハニーナッツ乗せ」のポイント

  • 蜂蜜の量を加減する
  • ポテトチップスはシンプルな味付けを選ぶ

トッピングする際は、できるだけ蜂蜜を切ってから乗せるようにしましょう。

蜂蜜はあくまで液体です。ポテトチップスへ染み込むとふやけてしまい、味がそこなわれます。

なお、ポテトチップスの味付けはシンプルなものがベター。私は今回コンソメを選びましたが、まずは「うすしお」などで試すといいでしょう。

もくじへ戻る

④アイスクリームのハニーナッツがけ

アイスクリーム with ナッツの蜂蜜漬け

アイスクリームとナッツの相性は間違いありませんよね?

揺るぎない自信をもってトライしたのが、この「アイスクリームのハニーナッツがけ」。その期待にたがわず、コイツはやってくれました。

う、うますぎ…っ!?

おいしすぎて思わず悶絶もんぜつしたレシピは、こちらです。

「アイスクリームのハニーナッツがけ」の材料

ナッツの蜂蜜漬けとアイスクリーム

素晴らしい完成度を誇るこのレシピですが、材料さえあれば たった3分 で作れます。

  • ナッツの蜂蜜漬け(適量)
  • お好みのアイスクリーム

アイスクリームの味は何でも合いますが、トッピングはないものが◎。

シンプルなバニラチョコレート抹茶など…。お好きなテイストでお試しください。

「アイスクリームのハニーナッツがけ」の作り方

アイスクリームのハニーナッツがけの手順は以下のとおりです。

  1. アイスクリームをお皿にあける
  2. ナッツの蜂蜜漬けをアイスクリームの上に乗せる

上に乗せず、横に添えるかたちでもOK♡

「アイスクリームのハニーナッツがけ」のポイント

  • 食べる直前に作る
  • 蜂蜜を多めにかける

アイスクリームは溶けやすいため、食べる直前に作るのがマストです。食後のデザートなら、食事が終わってから準備しましょう。

夏場はお皿を事前に冷蔵庫へ入れて冷やしておくと溶けにくいです。

蜂蜜は多めにかけると、スイーツ度がUPします。

もくじへ戻る

⑤ハニーナッツパウンドケーキ

ハニーナッツパウンド アイスクリーム添え

美容にもいいナッツの蜂蜜漬け。折角なら、女友達にも味わって欲しい…!

こう思った私は、オリジナルの「ハニーナッツパウンドケーキ」レシピを編み出しました。

バニラアイスを添えて食べると、サクサクのジュワ~ッでたまらないよ♡

おいしく食べながらキレイになれるレシピ、ぜひ楽しみながら作ってみてください。

「ハニーナッツパウンドケーキ」の材料

ハニーナッツパウンドの材料

このアレンジレシピだけは、これまでのお手軽レシピとは一線をかくします。

  • 薄力粉…120グラム
  • 砂糖…60グラム
  • 無塩バター…100グラム
  • 卵(M)…2個
  • ナッツの蜂蜜漬け…120グラム
  • ベーキングパウダー…6グラム(小さじ1強)
  • パウンドケーキ型(M)…2個

調理器具はボウル3つ泡だて器ゴムベラを使います。泡だて器はハンドミキサーがあると時短です。

なおパウンドケーキ型はL型であれば1つでOKです。マフィンカップでも応用が利くため、お好みでアレンジしてください。

「ハニーナッツパウンドケーキ」の作り方

ハニーナッツパウンドケーキの手順は以下のとおりです。

難しく見えるけど、要は 混ぜて焼く だけだよ!

手順ごとに詳しく解説していきますね。

①無塩バターと卵を常温に戻しておく

まずは事前準備として無塩バターを冷蔵庫から取り出し、常温に戻しておきます

ボウルに無塩バターを入れ、夏場は室温、冬場は暖房器具の前に置くなどして調整しましょう。

注意
バターを電子レンジで温めるのはやめましょう。溶けるとバターの性質が変わり、生地がふくらみません。

②薄力粉とベーキングパウダーを合わせてふるう

粉類をふるう

無塩バターと卵を常温に戻している間に、ほかの下準備を進めます。

材料の薄力粉ベーキングパウダーをボウルへ入れ、泡だて器でぐるぐると混ぜましょう。こうすることでダマがなくなり、粉を「こす」のと変わらない効果を得られます。

もちろん、目の細かいザルでふるってもOK!

ベーキングパウダーが均一に混ざり合うよう、しっかりとかき混ぜてくださいね。

③ナッツを粗くきざむ

ナッツを粗くきざむ

粉の準備ができたら、次は生地に混ぜるナッツの準備へ取り掛かります。

ナッツの蜂蜜漬けのうち、80~90グラムほど(7~8割)を包丁で粗くきざみましょう。ゴロゴロとした食感を活かすため、あえてあらめに仕上げます。

ここで残したナッツは、最後のトッピングに使うためよけておきましょう。

④バターと砂糖をすり混ぜる

室温に戻したバターと砂糖をすり混ぜる

無塩バターを手で触ってみて、ふにゃっと凹んだら常温に戻せている合図です。

無塩バターの入ったボウルへ砂糖を入れ、泡だて器で根気よくすり混ぜましょう。生地をふくらませるコツは、ここでバターにたくさん空気を含ませホイップ状にすることです。

バターが固くて混ぜにくい場合は、まずはゴムベラ等で混ぜ、柔らかくなってから泡だて器で混ぜるといいでしょう。

⑤溶き卵を数回に分けて入れ、その都度泡だて器で混ぜる

溶いた卵を数回に分けて入れ、混ぜる

常温に戻した卵2個を溶いてボウルへ5~6回に分けて入れ、そのたび泡だて器でよくかき混ぜます

卵が冷たいままだったり、一度に多く入れすぎると分離の原因になります。

MEMO
もし分離してしまった場合は、⑥の工程で入れる粉類を少し混ぜてあげるとおさまります。

⑥きざんだナッツと粉類を入れ、ゴムベラでさっくり混ぜる

刻んだナッツと粉類を入れ、さっくり混ぜる

卵をかき混ぜ終えたら、③の工程できざんだナッツと②の工程でふるった粉類を順に入れ、ゴムベラで切るように混ぜます

ここで練るように混ぜすぎると、小麦粉の性質によりキレイにふくらまなくなるため注意です。

粉感がなくなったところで手を止め、時間を置かずに⑦の工程へ移ります。

この時点でオーブンは「170℃」へ余熱を開始してね!

⑦生地を型へ流し入れる

型の半量分まで生地を流し入れる

用意してあるパウンドケーキ型の半分ほどまで、生地を流し込みます

表面をゴムベラ等で平らにならし、机へトントンと数回打ち付けて生地から空気を抜きます。

⑧170℃に余熱したオーブンで20分焼く

170℃のオーブンで20分焼く

170℃に余熱されたオーブンへ入れ、「18~20分」焼きます

マフィン型の場合は熱が伝わりやすいため、18分程度で様子を見てください。

焼き上がったら生地へ竹串を通し、何も付いてこなければ完成です。生地がつくようなら焼き時間を延長しましょう。

⑨残りのナッツをトッピングして完成

ハニーナッツパウンドケーキ

パウンドケーキが温かいうちに、③の工程で残したナッツをトッピングします。

パウンドケーキ型ならライン状、マフィン型ならトップに数粒乗せるとかわいいよ!

粗熱あらねつが取れたら、全体をラップでくるみ一晩寝かせるとよりしっとりしますよ。

「ハニーナッツパウンドケーキ」のポイント

  • 卵は必ず常温に戻す
  • 混ぜる工程は手早くおこなう

無塩バターを常温に戻す一方で、卵は冷蔵庫から取り出したまま使う人が多いです。

パウンドケーキの失敗にツキモノの「バターと卵の分離」は、温度差も要因のひとつ。ですから、卵も室温に戻すのが鉄則です。

また頻繁に登場する「混ぜる」工程はできるだけ素早く、満遍まんべんなくおこなえるといいですね。

もくじへ戻る

おわりに

デザートにもおつまみにも万能な「ナッツの蜂蜜漬け」の世界、楽しんでいただけたでしょうか?

ナッツの蜂蜜漬けは手作りが格別ですが、もし手間と感じるなら既製品を買うのもアリです。

あなたのオリジナルレシピが見つかったら、ぜひ教えてね!

ナッツの蜂蜜漬けを手作りする
買うと高いナッツの蜂蜜漬けは、手作りすれば安くてずっと楽しめる♡

フルーツ酢作りも挑戦してみる
おいしく飲んで美肌♡誰でもできちゃうフルーツ酢の作り方レシピ

クリックで応援

人気ブログランキング

「デトッ穀」で知る雑穀米の優れた美容効果と、食卓のアイディア 献立管理アプリ「コンダッテ」で、料理がこんなにラクになるなんて!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です