気になるカテゴリから記事を探す

お寿司を上品に食べてこそ大人の女性。最低限身につけるべき作法とは

こんにちは。うい(@uiuiuipot108081)です!

お寿司、おいしいですよね。

お寿司

でもそのお寿司、あなたは正しい作法で食べている自信がありますか?

えっ…お寿司に食べ方なんてあるの?

お寿司は日本に伝わる伝統食。品を重んじる日本ですから、当然決まった「マナー」があります。

高級寿司店や接待の場面などでは 必須級 の知識です。

どうしよう…。同席者に恥をかかせていたかも…!?

大丈夫。今日ここで学んで、明日から実践していきましょう

本記事では服装から食べ方まで、女性が知っておくべき「お寿司マナー」を全網羅。

高級寿司店でのデートを控えている方、大切な取引先との接待を予定している方など、ぜひご活用ください。

こんな人におすすめ

  • お寿司デートの服装に悩んでいる
  • 寿司店での接待を成功させたい
  • お寿司の食べ方がわからない
  • 寿司店での「タブー」を知りたい
MEMO
本記事にはPRが含まれます。あらかじめご了承ください。

女性がお寿司を食べるときの身だしなみ

女性のクローゼット

回転寿司ならいざ知らず、カウンターで食べる高級寿司店となると服装にも気を遣います。

このワンピースでいいかな?アクセサリーはどうしたら…?

ドレスコードのない寿司店でも、最低限の 礼儀 は必要。

身だしなみも「マナー」に含まれると心得て、ここで一緒に学んでいきましょう。

お寿司に相応しい「服装」

こうは言いましたが、ハッキリ言って服装に大きな制限はありません

ただし、寿司店は「」を貴重とする静かな空間。あまりにフランクな服装では、店内の雰囲気をそこねる恐れがあります。

具体的には、以下のような服装はできる限り避けたほうが無難です。

  • Tシャツ
  • ジーンズ
  • スニーカー
  • パーカー
  • サンダル

スーツやワンピースにパンプス、といったスタイルが万人受けしやすいものと思われます。

また女性ならお化粧はナチュラルメイク、ヘアスタイルも華美なものは避けるといいでしょう。

お寿司に相応しい「アクセサリー」

アクセサリーは つけすぎ厳禁

なぜなら、寿司店のカウンターはとても繊細なつくりをしているからです。指輪やブレスレットなどの接触で傷つく恐れもあります。

じゃあ、腕時計もダメなの?

腕時計をしている人は、カウンターについたら腕時計を外す、といった心遣いが大切。

カウンターの隅に置いて、いつでも時間を確認できるようにするといいでしょう。” ワンランク上の女性 “をアピールできます。

お寿司に相応しい「香り」

もうひとつ、身だしなみで注意したい点は「香り」です。

お寿司は五感で楽しむもの。目で見て、香りを楽しみながら舌で味わいます。

それを香水でさえぎってしまっては、すべてが 台無し

今まで気にしてなかった…!

同席者はおろか、ほかのお客さまにまで迷惑が及ぶ恐れがあります。

もしつけたいなら、香り控えめなタイプをフワッとまとう程度にしましょう。エルメスの「ナイルの庭」は、甘さ控えめでシーン問わずおすすめです。

もくじへ戻る

女性が身につけたい、品の良いお寿司のマナー

準備が整ったところで、いよいよ寿司店に入ってからのマナー講座へ移ります。

寿司店のマナーでもっとも気をつけたいのは、この2つ。

食べ方・言葉

そこで以下では、これら2つのテーマに沿って解説を進めていきます!

お寿司の「食べ方」マナー4つ

お寿司の食べ方で最低限心得ておきたいポイントは、4つあります。

ぜ、全部できてないかも……

①淡白なネタから注文する

寿司屋の大将

本来、お寿司には食べる順番のマナーが存在しません

ただし、実は 暗黙の了解 があります。

淡白なネタから食べる

(大好きなマグロから食べてた…)

具体的には、以下のようなネタが該当します。

  • タイ
  • サワラ
  • スズキ
  • ブリ
  • シマアジ
  • ヒラメ
  • カレイ
  • カンパチ
  • ハマチ
  • イサキ

実はこのルール、理にかなったものだからこそ浸透しました。

先に甘くて濃いネタを食べてしまうと、味覚が薄れてしまうからです。薄い味のネタは先に食べるのが定石じょうせき、というわけですね。

②ネタを横にして醤油をつける

まぐろの寿司

握り寿司の醤油のつけ方にも、決まったマナーがあります。

お寿司を取るのは手でも箸でも構いませんが、いずれも横に倒してから、ネタに少量の醤油をつけるようにします。

このとき、間違ってもシャリへ醤油をひたしてはいけません

シャリが醤油皿にこぼれて、美しくないもんね…

そうしてネタへ醤油をつけたら、そのままネタを下へ返しながら口へ運ぶのが正しい食べ方。

難しいと感じるかもしれませんが、実践すると案外食べやすいことに驚くはずです。

注意
箸に挟んだお寿司から、醤油がポタポタとしたたり落ちるのは「涙箸なみだばし」というマナー違反にあたります。心配なら、醤油皿をお寿司に添えながら口へ運びましょう。

③ひと口で食べきる

女性の大口

大口を開けるのが恥ずかしいからって、お寿司を噛み切りながら食べていませんか?

まさか、それも マナー違反 !?

そのとおり。お寿司はひと口ですべて食べきるのが基本的なマナーです。

お寿司を噛み切ってお皿へ戻す行為は大変失礼です。同じように、お皿の上で箸で切り分けるのも絶対にいけません。

どうしてもひと口で食べきるのが難しいなら、あらかじめ大将にこう伝えておきましょう。

シャリを小さめに握ってください!

④軍艦巻きには醤油を垂らす

いくらの軍艦巻き

いくらやウニなどの軍艦巻きは、食べ方が少し特殊です。

②のとおり、ネタを横に倒してしまうと中身が落ちてしまいます。ですから軍艦巻きに限っては、醤油をつけずに 垂らす のがポイント。

ガリ」や添えてある「きゅうり」を醤油へ浸し、ネタの上へ少量垂らすのが正解です。

(謎のきゅうりの正体が解けたわ…!)

寿司店でタブーな「言葉」2つ

お寿司には専門的な業界用語がたくさんあります。以下はその一例です。

業界用語 意味
シャリ すし飯
ネタ 具材
ガリ 生姜しょうがの甘酢漬け
むらさき 醤油
なみだ わさび
アガリ お茶
おあいそ お会計

しかしこのなかで2つ、お客さまが 絶対に使ってはいけない 用語があります。

こ、こわい…!

以下で答え合わせしていきましょう。

「アガリ」

アガリ(お茶)

一つ目の答えは「アガリ」。

私たちもよく聞き慣れた単語ですが、そもそもなぜお茶のことを「アガリ」というのでしょうか?

「アガリ」の語源
江戸時代の花柳かりゅう界にて、お客が引くことを「お茶」になぞらえて広まった。現代でも、寿司店で「お客の食事があがる」こととして広く活用されている。

つまり店側で「お客さまの食事があがったからお茶を出して」という意味合いに使われる言葉であり、客側が言うと矛盾むじゅんしてしまうのです。

「お客さま」は自分だからね…

お茶が欲しいときは素直に「お茶ください」と伝えましょう。

「おあいそ」

お財布

もうひとつの答えは「おあいそ」でした。あなたはわかりましたか?

確かに「おあいそお願いします」とは言わないかも…?
「おあいそ」の語源
店側が「愛想がなくて申し訳ございません」の意を込めて発する言葉。

お会計時に「おあいそ!」なんて言ってしまうと、寿司店にとって 大変失礼 にあたります。

私たちの立場では、「お勘定お願いします」でOKです。

もくじへ戻る

おわりに

寿司店や同席者、周囲のお客さまへの気配りからにじみ出るものが、本来の「マナー」です。

ぜひ日本の伝統に想いをせつつ、正しい作法でお寿司を味わってくださいね。

食事のお礼は「お手土産」で示そう
定番はもう卒業。わかる女が選ぶ至極の手土産をシーン別に紹介

クリックで応援

人気ブログランキング

「じゃあ、1,000円だけ」に隠された男性の意図 VS 女性の心理 急な葬儀も手間なく安心。礼服は買うより「レンタル」一択の時代へ

2 COMMENTS

あず

高級なお寿司屋さんに年上の方から誘われて、どうしようと思っていたので、
こちらを拝見し、不安要素が随時なくなりました。とても、参考になりました。
手土産も,早速購入しこれで安心して当日を迎えられます!
有難うございました^_^

返信する
うい

あずさん、コメントありがとうございます!

お役に立てたなら幸いです。
素敵な時間となりますように…♪

返信する

あず へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です